クレマチスの品種紹介〜あなたにぴったりの花を見つけよう!〜

クレマチスには多くの品種があり、花の形や開花時期、育てやすさが異なります。どの品種を選べばよいのか分からないと、せっかく植えても思うように花を楽しめないことも。

本記事を読めば、自分の庭やベランダに合ったクレマチスの品種を選び、育てる楽しみが広がります。

  • クレマチスの主要な系統を紹介
  • それぞれの特徴と適した育て方を解説
  • 初心者向けの育てやすい品種を提案

クレマチスの主な系統と代表的な品種

クレマチスの品種は、園芸品種として登録されているもので1000種以上存在します。こちらでは主な系統の特徴と代表的な品種をご紹介します。

パテンス系(Paten Group)

早咲き大輪系とも言われる。

四季咲き品種が多く、春から次々と花を咲かせる。鉢でも育てやすい。

新旧両枝咲き。

主な品種:『ドクター・ラッペル』、『H.F.ヤング』

ジャックマニー系(Jackmanii Group)

遅咲き大輪系とも言われる。

四季咲きが多く、強健で育てやすい。

5月から10月にかけて多くの花を咲かせる。

新旧両枝咲き。

主な品種:『ジャックマニー』、『ヴィクトリア』

フロリダ系(Florida Group)

四季咲き性が多く、初夏から秋まで花が楽しめる。

八重咲きの品種が多く、豪華な花をつける。

新旧両枝咲き。

主な品種:『白万重』、『はやて』

インテグリフォリア系(Integrifolia Group)

つるにならない木立性の品種が多く、コンパクトに育つ。

剪定が容易で、繰り返し開花するのが特徴。

新枝咲き。

主な品種:『アフロディーテ・エレガフミナ』、『流星』

のぐま
のぐま

育成記録も参考にしてみてね〜

ビチセラ系(Viticella Group)

丈夫で病気に強く、小輪の花をたくさん咲かせる初心者向けの系統。

耐暑性、耐寒性があり、夏の間も開花し続ける。

新枝咲き。

主な品種:『ダンシング・スター』、『ジュエリー・ローズ』

モンタナ系(Montana Group)

春に一斉に開花し、香りの良い花を咲かせる。

どの品種も花つきが良く、大株になれば見応えがあり花一面となる。ただし、夏の暑さに弱いので注意が必要。

旧枝咲き。

主な品種:『モンタナ・ルーベンス』、『モンタナ・エリザベス』

テキセンシス系(Texensis Group)

チューリップ型の特徴的な花をつける。鉢植えやトレリスに最適。

新枝咲き。

主な品種:『プリンセス・ケイト』、『琴子』

系統のまとめ

のぐま
のぐま

以下に、簡単にまとめてみるよ〜

分類特徴主な品種
パテンス系新旧両枝咲き早咲きの大輪花。
花色、花形が豊富で選択肢が広い。花つきが良く、育てやすい。
『ドクター・ラッペル』、『H.F.ヤング』
ジャックマニー系新旧両枝咲き中~大輪花で、花色、花形が豊富。
開花期間が長く、たくさんの花をつける。
『ジャックマニー』、『ヴィクトリア』
フロリダ系新旧両枝咲き夏にやや休眠するが、開花期間が長い。
肥料少なめで管理するのがポイント。
『白万重』、『はやて』
インテグリフォリア系新枝咲きつるにならない木立性のタイプ。
切り戻すと、長い間花を楽しむことが出来る。
『アフロディーテ・エレガフミナ』、『流星』
ビチセラ系新枝咲き小輪の花を、株全体にたくさんつける。
耐寒性、耐暑性があり、強健で育てやすい。
『ダンシング・スター』、『ジュエリー・ローズ』
モンタナ系旧枝咲きピンク色や白色の小輪花が、株全体を覆うほどに咲く。香りのする品種もある。
肥料少なめで管理するのがポイント。
『モンタナ・ルーベンス』、『モンタナ・エリザベス』
テキセンシス系新枝咲きチューリップ型やベル型の花。
たくさんの花がつき、強健で育てやすい。アーチなどにも向く。
『モンタナ・ルーベンス』、『モンタナ・エリザベス』

初心者におすすめの育てやすいクレマチス

クレマチスは品種によって育てやすさが大きく異なります。初心者向けには以下の品種がおすすめです。

品種特徴
ジャックマニージャックマニー系暑さ・寒さに強く、手間が少ない
紫色の大輪で非常に人気が高い
H.F.ヤングパテンス系青紫色の大輪が美しい
初心者にも育てやすく、長期間咲く
ドクター・ラッペルパテンス系丈夫で病気に強い
夏の間も次々に花を咲かせる

クレマチスの品種を選ぶときのポイント

品種選びに迷ったら、以下のポイントを意識しましょう。

  • 花の大きさと形:大輪のゴージャスな花が好きか、小輪の可憐な花が好きか。
  • 開花時期:春に一度だけ咲く品種か、繰り返し咲く品種か。
  • 耐寒性・耐暑性:寒冷地でも育つか、夏の暑さに強いか。
  • 剪定のしやすさ:剪定がシンプルな品種を選ぶと管理が楽。

まとめ

  • クレマチスの主な品種カテゴリー
  • 初心者におすすめの育てやすいクレマチス
  • クレマチスの品種を選ぶときのポイント

上記についてお伝えしました。

クレマチスの品種は多種多様で、それぞれの特性を理解することで、あなたの庭やベランダにぴったりの品種を見つけられます。

まずは育てやすい品種から挑戦し、ガーデニングの楽しみを広げてみてください!